塾の日々 コーチ通信201220│行動が変わる→意識が変わる。 行動が変わる→意識が変わる。 最近、教室が盛り上がっています。前向きなエネルギーを生徒たちからヒシヒシと感じています。今回は、そんな教室の様子をお伝えする回にしようかと。 中3のNEさん。自分が一番行きたい高校に合格するために、毎日、誰より... 2020.12.18 塾の日々
塾の日々 コーチ通信201120│厳しい定期テスト結果。 厳しい定期テスト結果。 11月の定期テストが終わりました。平均点が下がることは予想していましたが、厳しい結果でした。 定期テストを迎える前の段階から「iワーク進度表」の遅れが気になる生徒が多く、問題演習量の不足が懸念されました。ただでさえ難... 2020.11.19 塾の日々
塾の日々 コーチ通信201020│いま出来ることを全力でやり抜く。 いま出来ることを全力でやり抜く。 美香保中は10月20日、北辰中は11月2日。その他中学も、11月上旬に定期テストが集中しています。 例年、秋の勉強は春〜夏よりも難しくなるので警鐘を鳴らしているのですが、今回の定期テストは想定していた以上大... 2020.10.21 塾の日々
塾の日々 コーチ通信200920│定期テストまで2ヶ月を切る。 定期テストまで2ヶ月を切る。 7月中旬〜末に定期テストがあって、そこからわずか数週間で道コンがあって。つかの間の夏休みがあって、すぐに新学期が始まって。 例年と違うスケジュールに戸惑いを感じ、「もう9月なの!?」と、時の流れをうまくつかめず... 2020.09.16 塾の日々
塾の日々 北大コーチ通信200820│定期テスト結果が出そろう。 定期テスト結果が出そろう。 7月31日に定期テストが実施される中学校が多かったので、結果が出そろってきました。一部、表彰させていただきます! ★450点以上 NTくん、KSくん、TRさん、WHさん★400点以上 NRくん、SKさん、MSくん... 2020.08.11 塾の日々
塾の日々 北大コーチ通信200720│見守るということ 夏期講習会、開幕します。 学校の授業がある中の、夏期講習会。夕方から始まる夏期講習会は、15年以上塾業界に身を置いていますが、初めてです。 その分、講習会の実施期間は3週間と、従来よりも1週間ほど長く日取りを設けています。「短期集中」という... 2020.07.15 塾の日々
塾の日々 北大コーチ通信200620│ポジティブワード『だけど』 ポジティブワード『だけど』 学校の授業や部活が通常通りに戻りました。生活のリズムを取り戻したり、授業の遅れを取り戻したりと最初は戸惑いを感じる場面があるかもしれませんが、一つ、皆さんに意識して欲しいことがあります。 「コロナだから、仕方ない... 2020.06.16 塾の日々
塾の日々 北大コーチ通信200520│Withコロナと勉強。 朝9:00から勉強が始まる。 GW明けから分散開講で教室を開け、チラホラ生徒と顔を合わせるようになり。「GW中、朝は何時に起きていた?」と聞くと、7時と答える生徒もいれば、8時とか、10時と答える生徒もいたり…。 「おいおい、それでは学校が... 2020.05.16 塾の日々
塾の日々 北大コーチ通信200420│中学生は定期へ向けて。 最新の合格実績。 2020年3月の合格実績が出ましたので、この場であらためてお伝えしておきます。合格をつかみ取った皆さん、おめでとう! <公立高校>南高1名/北高1名/東高1名/国際情報高1名/手稲高3名/新川高2名/北陵高1名/平岸高1名... 2020.04.16 塾の日々
塾の日々 北大コーチ通信200320│コロナショック。 コロナショック。 学校の休校から早くも3週間が過ぎました。塾の方も分散開講やプリントでの自宅学習など、感染予防に細心の注意を払いながらの運営が続いています。 目に見えない。地震の時とは違う不安を感じながら過ごしていると思いますが、生徒の皆さ... 2020.03.18 塾の日々