loader image

コーチ通信

塾の日々

北大コーチ通信191020│定期テストで伸びる人の特徴。

中3のABC対策、引き続き。 8月31日(土)から始まった学力ABCテスト連続模試&対策、引き続き実施しています。 前にも触れましたが、学力テストは入試とは違う独特な出題形式のため、道コンと違った得点の判断が必要です。加えて学力ABCはそれ...
塾の日々

北大コーチ通信190920│8月道コンが凄かった!

8月道コンが凄かった! 8月道コンは、北大コーチ史上に残る出来といっても過言ではないでしょう。 ★小4のAHくんが、国算オール満点の全道1位!★中1のTCくんが、驚異の290点で全道10位!★中3のUMくんが、自己BEST282点で北辰中1...
塾の日々

北大コーチ通信190820│圧倒的学習量の夏期講習会

圧倒的学習量の夏期講習会 中学生は12日間、小学生は10日間に渡る夏期講習会が終わりました。1日200分(3時間20分)と一番長い時間勉強した中学3年生は、12日間で2,400分(40時間)にもなります。 北大コーチの講習会ですが、小学生・...
塾の日々

北大コーチ通信190720│教室全体が伸びた6月定期テスト!

教室全体が伸びた6月定期テスト! すでに定期テスト結果についてはブログに記事を書いているので、少し違った視点から振り返ってみたいと思います。どういった視点かというと、教室全体の平均点からみる、定期テストの結果です。 中学1年生 本文学年平均...
塾の日々

北大コーチ通信190620│定期テスト結果が続々と…!

定期テスト結果が続々と…! 6月20日号中学生の、高校生の定期テストが続々と返ってきています。 4月から始まり、2ヶ月〜2ヶ月半に渡るロングスパンの取り組みでした。学校の進度を常に意識した予習の勉強、そして余裕を持ってテスト前を迎え、試験範...
塾の日々

北大コーチ通信190520│GWが明け…

GWが明け… なが〜いGWが終わり、またいつもの日々がやってきました。気づけば”令和初”の定期テストまで、あと1ヶ月ほど。 中学生たちは日々、塾プリントの予習を進め、進度表に追いつき追い越せと塾ワークに励んでいます。高校生たちは新生活に慣れ...
塾の日々

北大コーチ通信190420│新年度の通常授業がスタート!

新年度の通常授業がスタート! 4月9日(火)から、北大コーチの2019年度の通常授業が始まりました。 春期講習会から続けて通うことになった小学生・中学生の新しいメンバーは、「早く追いつこう!」と一生懸命勉強しています。荒削りなところがありま...
塾の日々

北大コーチ通信190320│公立高校入試、その後… 

公立高校入試、その後… 中学校最大の関門、公立高校入試が3月5日に終わりました。その日~翌日には自己採点の結果をみんなから聞いたのですが、出来は上々かと。しかし、合格発表は3月18日。この原稿はその前に書いているので、結果は追々お伝えします...
塾の日々

北大コーチ通信190220│中学校の定期テストが終わり…

中学生の定期テストが終わり… 1月中旬には中学3年生の、そして2月中旬には中学1.2年生の定期テストが終わりました。 中3については結果が出てきて、驚くような伸びを見せた生徒もいたので後ほど紹介しますが、中1.2は執筆時点で結果がそろってい...
塾の日々

北大コーチ通信190120│道コンで頑張った生徒!

通常授業に戻りました! 皆さん、あけましておめでとうございます!今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 冬休みも終わり、北大コーチは通常授業に戻りました。冬期講習会・年末年始休業・道コンと続くので、アッという間に月日が過ぎた感じがします。...