loader image

6月定期テストに向けて〜塾の取り組みのまとめ

定期テスト3週間前を迎えるので、今週から生徒には定期テストに向けた取り組みを伝えています。

というわけで、本ブログに、伝えていることやイベント各種をまとめました!
ここから最終の北辰中定期テストまで、塾は休日返上でやり抜きます。生徒たちも、定期テストの自己ベスト更新を目指して、勉強を最優先でやり抜いてほしいと思っています。

積極的に塾を使い倒して、みんなで良い思いをしましょう!

定期テストに向けて、知っておいてほしいこと。

人の2倍努力する。

定期テストまで、あと3週間です。4月に新学期が始まってから、ずっと予習で定期テスト3週間前を迎える準備を続けてきましたが、これから先は、より「自分に出来ること」に目を向けることが大切になります。

日々、鍛錬あるのみ。

例えば「今は、1時間で4pしか進まない。テスト範囲を3周復習するためには、解くスピードを上げて、8p進めないといけない」と考えたとします。残念ながら、ここに来て解くスピードを上げたり、要領よく覚えられるようになるかというと、なかなか難しいです。※こういった処理能力を上げる努力は、別の時期にやろう。

この問題を解決する方法は、2つあります。

一つは、勉強に優先度をつけて「範囲を絞ること」です。前回60点で、今回80点を取りたいと思うなら、100点満点のうち難しい問題の20点分を捨てて、+20点取るための勉強に集中します。やることを半分にする代わりに、やると決めた+20点分の勉強に専念します。

もう一つは、「人の2倍努力すること」です。単純に、ある人が1日2時間勉強するなら、進むのが遅い人は2倍の4時間勉強すれば良いのです。ここで大事なのが、土日の使い方です。あと3週間あるので、土日は3回やってきます。睡眠時間8時間を除いた16時間×6日=96時間もあるので、何でも出来ますね!

覚えていると思い込まない。

テストが近づくと必ず、「この難しい問題まで解かなければいけない」とか「違う問題集も解かなきゃ」とか、今までやってこなかったことばかり考える人が出てきます。

忘れてしまう。絶対に。

ここで気をつけなければならないのが、「最初に出来たとしても、いま出来ているとは限らない」と、自分のことを疑う姿勢です。人間の記憶は、何もしなければ1時間で50%、1日で70%も忘れてしまう、いい加減なものです。定期テストの範囲は3ヶ月分もありますから、新しい勉強をしている内に、頭からどんどん忘れていきます。

☆参考までに、忘却曲線については前に触れました↓↓↓

したがって、試験範囲すべてをカンペキに覚えるためには、ある程度のスピードをもって、くり返し勉強するしかありません。進むスピードを速くするためには、2周目は1周目の時の×印に絞って取り組みます。3周目、4周目とさらにくり返す時には、×印の中でもさらに問題を絞り込んで精度を高めます。(解く速さではなく、計画や分量を工夫すること)

また、テストの時には、実力以上のものが出るとは思わないでください。本番で実力の8割でも発揮できたら、十分すぎるくらいです。やはり色々なものに手を広げるよりも、「絶対ここで得点を取る!」と決めてくり返し勉強した方が結果につながります。

出来ることだけやる、実行に移す。

「テストが近づいてきたのはわかってるけど、何だかやる気が出ない…。」という人はいませんか。大丈夫、やる気は、下がらなければそれでOK。出来ることだけ続けていれば、自然と湧き上がっているものです。

こんなことは、出来ない。

このような、やる気とか、未来のテストの得点とか、コントロール出来ないものに頭を悩ませても、何も良いことはありません。変えられるのは唯一、目の前の行動のみ。意外と几帳面で物事を慎重に考えている人ほど「ちょっと今日はやり切る時間がないから、明日ちゃんとやろう!」と先延ばしにしがちです。そうではなくて、やれることを1日1日、例え出来が70〜80%位でも、行動に移せる人が結果を残します。

あれこれ悩んでしまうなら、毎日でも塾に来てください。家庭学習を、どんどん塾での勉強に置き換えましょう。夜は22:00まで開けますし、自習にも積極的に来てほしいと思います。例え70%でも60%の出来でも良いから、行動に移すことが大切です。

☆生徒にはプリントを印刷して渡しています↓↓↓

学習スケジュールを提出!

まず最初に、普段の授業のところに○印をつけてください。
その上で「回数を追加して受けたい!」という人は、☆印をつけてください。
(追加は1回90分×1,000円税込がかかります)

その他、
テストが近づいたので、月曜日を自習開放します。普段の通塾回数に関係なく勉強しにきてOKです。加えて『のこべん』や『8h日曜勉強会』などのイベントも開催します。

行きあたりばったりではなく、先の見通しを持ってスケジュールを組みましょう。
以下の学習スケジュールの紙は、記入して、全員提出してもらっています。
(全員に印刷して渡しています)

各種イベントもあります。

夜ののこべん

2021年5月24日(月)〜6月15日(火)の期間は、夜22:00まで教室を自習で使えます。
塾のあと、家に帰ってから勉強できない!という人は、ぜひご活用ください。

8h日曜勉強会

2021年6月6日(日)・13日(日)は、朝9:00〜夕方17:00まで教室を開けます。
せっかく時間があるのに、日曜日をダラダラ過ごしてしまう…!という人はご活用ください。

【外部生対象】6月定期テスト集中特訓

北大コーチの会員でない方も、テスト前の短期間だけ勉強しに来ることができます。
もしお友だちで「勉強を頑張りたい!」という人がいましたら、お声かけください。

絶対にやり抜く。

みんなには、

「嫌いな教科はやりたくない…!」
「どうせ出来ないからな…。」
「勉強なんて面白くない…!」

なんていう【変な決めつけ】はしてほしくない、と思っています。

多くの人は、
やれるだけのことをやってもいないのに、このような言い訳で取り繕い、自分のことを守ろうとします。学年が上がるほど「やっても出来ない」のが怖くなり、行動が遠ざかります。

現状維持バイアス、変化を恐れる人間の心理とは?
現状維持バイアスとは、変化によって得られる可能性がある「得(リターン)」よりも、それにより失う可能性のある「損失(リスク)」に対して、過剰に反応してしまう傾向のこと。

【嫌い・出来ない・面白くない】と感じる原因は、
もとをたどればただ【知らない】だけです。

テスト前の3週間、やれるだけのことをやり切って、ぜひ「知るってことは、実は楽しいことなんだ!」と実感してほしいです。努力すれば努力するほど、その実感が強く湧きます。

テスト前の大事な3週間、一緒にやり抜きましょう!

塾の日々
個別指導北大コーチ