loader image

【中1.2】ゼミ学習始めました。

今夜からの大雪予報に早くも恐れをなしています…。
こんにちは、北大コーチ松浦です!

定期テストの後から実施していました保護者面談ですが、先週末で約3週間にわたる日程が終了いたしました。雪が積もり足元が悪い中にもかかわらず、たくさんの親御さんに参加いただきまして、本当に感謝しております。

「お陰様で成績が上がりました!」「自分から勉強するようになりました!」などありがたいお言葉をいただく一方で、「もっと勉強してもらいたい。」「さらに点数を上げてほしい。」など、お子さんに期待する声も頂戴いたしました。真摯に受け止め、これからの指導に反映させていただきます!

さて、今回は定期テスト後に始まりました「ゼミ学習」の内容について、詳しくお伝えしたいと思います。

 

ゼミ学習って?

中1.2を対象に、同学年が同じ時間帯に集まり、共通のテーマをもって勉強する時間です。
現在は、中1:火曜日の19時30分〜、中2:金曜日の19時30分〜に開催しています。
(中3は別日程で受験対策を行っています)

 

学習進度を共有します。

次回のテスト範囲を予想し、いつまでにどういったペースで勉強を進めたら良いのか、進度表を作成し示しています。これに基づいて塾プリントで予習をしたり、塾ワークで家庭学習を行ったり、試験日から逆算して勉強を進めていきます。

この学習進度をベースに、個々の学習状況に合わせて勉強を調整しています。進度が早く進めば、その分だけ+αの勉強をしてもらっています。

ちなみに全員同じ時間に集まってもらっているので、頑張って先へどんどん進めている生徒もわかるようになっています。それが刺激になって、我先に達成しようと、非常に前向きなムードが出来上がってきました。

 

勉強の記録をつけています。

見開きで1週間が記録できるようになっています。
拡大すると…

ドンッ!!!

塾で勉強したことなど記入してもらっているのですが、今回は家での勉強時間も記録させるようにしました。決して”あら探し”のためではなく、それぞれの頑張りを表す指標として活用し、モチベーションアップにつなげることが目的です。

今回の面談でも「塾で勉強しているけど、家ではなかなか…」というお話しが少なからず出ておりましたが、記録を残すことで自分の行動を見つめ直し、行動に移すきっかけとなればと思っています。

ちなみに1週間経ったら、その週の平均学習時間を出すようにしているのですが、やはり成績が伸びている生徒ほど勉強時間が充実しています。学習量は、裏切りませんね!

 

「課題テスト」を行っています。

学習進度表に沿って、ちょこちょこと課題テストを実施しています。

というのも、最近の傾向として予習はする割に復習は避けたがるので、課題テストを行うことで「一度勉強しても、これだけ記憶が抜けるんだ!」と自覚してほしかったのです。

もちろん、覚えるのにかかる時間や、忘れてしまう時間には個人差があります。しかしどのくらい勉強すれば覚えられるのか、また忘れてしまうのか、短い範囲のテストを通す中で自覚できれば、定期テストの勉強をするときに活きてくるはずです。

 

 

始まってまだ数週間ですが、早くも違った流れと言いますか、勢いを感じています。以前から自発的に勉強できるように指導をしていたのですが、さらに「成果を残すこと」を意識するようになってきたように感じています。

進化した北大コーチの指導は、果たして定期テストの結果につながるのか!?
今後にご期待ください。

塾の日々
個別指導北大コーチ